2017年のマツダの7人乗りSUVとミニバンを比較するブログ

2017年のマツダの7人乗りのSUVとミニバンを比較しました。CX-6、プレマシー、ビアンテ、MPVのどれがオススメ?ディーゼルとハイブリッドどっちがお得?スライドドアとSUVはどちらが便利?新型モデルと中古の車種別の価格比較情報。

マツダ CX-8をライバル比較!圧倒的に魅力が高いです

2017年秋の発表と予想されているCX-8は、人気のCX-5の7人乗り版とも言われ、その質感と走りに大きく期待されています。

でも特徴はそれだけではなく、数あるライバルミニバンと比べても非常に優れた機能性、先進性を持っています。

今回は総合得点でのライバル比較をしてみたいと思います。

予想されるスペックのベースはCX-5

雑誌やWEBマガジンの予想を見ても、CX-8がCX-5をベースに開発されているというのは共通認識になっているようです。

実際、昨今のマツダは製品の色々な部品や設計思想を共通化していて、CX-5が持っている特徴を引き継いでくるのは間違いないと思います。

このCX-5をベースにしたスペックにて、ライバルミニバンと比べていかにバランスが取れたクルマに仕上がってくるか確認しました。

予想通り、価格さえなんとかなれば非常に魅力的な内容になりそうですよ。

スペック比較

f:id:bekaz:20170429000857j:plain

以下は完全な独断で付けた評価をライバル車と並べたものです。まずは内容を御覧ください。

項目 CX-8 ノア セレナ ステップワゴン デリカ クロスオーバー7
外装質感
内装質感 ×
室内空間
積載量
乗り心地
静粛性 ×
○の個数 4 4 5 4 3 3
項目 CX-8 ノア セレナ ステップワゴン デリカ クロスオーバー7
スライドドア × ×
燃費 × × × ×
パワー
ファンドライブ × × ×
ACC × ×
自動ブレーキ ×
4WD性能 × × ×
○の個数 6 3 3 2 2 4

末尾に○の個数を単純に数えてみましたが、CX-8がダントツで○が多くなりました

なんかヤラセみたいです?(笑)

私も主観が入り過ぎてるように思えたので、表を分割してみたんです。後者の機能の側面で見ても高い網羅性を誇っているように思います。

SKYACTIV-D クリーンディーゼルのパワー感(トルク)や燃費にはもちろん定評がありますし、意外にも昨今のマツダの4WD性能は評価が非常に高く、スバルにも負けず劣らず。

ここにきて、自動ブレーキやアダプティブクルーズコントロール(半自動運転)の性能も高まっています

内外装の質感は魂動デザインになってからは言わすもがな。SUVテイストの人気もあって、デザインが好きな人も多いのでは。

室内空間やスライドドア、積載量はさすがに1BOXの圧勝ですが、その他の項目で十分カバーできているとさえ思います。

先日新型ノアの店頭発表会を見てきましたが、スペックを頭で比較するとやはりCX-8が優れているように思い、ディーラー担当さんにもCX-8が発表されるまで回答待ってもらった程。

実際に表にしてみると、圧倒的です。

ファンドライブについて補足

「ファンドライブ」のところだけ、ちょっと抽象的なので補足しておきます。

私はクルマの運転が大好きですが、走らせて面白いという観点で重要視するポイントを並べて評価してみたんです。

項目 CX-8 ノア セレナ ステップワゴン デリカ クロスオーバー7
トランスミッション AT CVT CVT CVT AT CVT
ドライビングポジション × × × ×
トルク × × ×
パドルシフト × ×
ハンドリング × ×
高速安定性
○の個数 6 0 0 1 3 5

トランスミッションのダイレクト感は、スバルのリニアトロニックも頑張っていますが、SKYACTIV-DRIVEの方が一枚上手。

ドライビングポジションもスバルはコダワリがありますが、マツダは全車種でほぼ共通の理想的なドライビングポジションを実現することにこだわっていて、互角かなと考えています。1BOX系は、どちらかというと広さ感を優先しているイメージ。

ノアやステップワゴンには、スポーツ系の特別モデルもありますが、ここでは標準モデルで比べてみました。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、ちょっと主観も混じっていますが、CX-5のスペックをベースにして各社のライバルミニバンと比較してみました。

実際、最近のマツダのクルマとしての仕上がりは、目を見張るものがあります。CX-8も例に漏れず同じ水準で出してくるのではないかと思いますので、期待大ですね。

気になるのは価格。

320万円~350万円と言われていますが、内容からするともう少し高くなってもおかしくないような。。

手の届く範囲であって欲しいと願います。
では!